アクセスカウンター

アクセスカウンター

2020年8月29日土曜日

筋力維持トレーニングのはて・支那製品孝

 それにしても新コロナウイルスの何としぶといことか。例年盛夏には消えるインフルエンザウイルスとは違い高温多湿の中をのうのうと繁殖を続けている。

お出かけ自粛の影響で足腰の筋肉が限りなく低下を続けているのが実感で分かる。これはならじと筋力維持のトレーニングを行った。

①手すりに肘を載せ足の屈伸運動・・・毎日500回

②コーヒードリップ間の間隙に軽いスクワット・・・毎日300回

③足踏みペダルこぎ(寝ながら出来るので楽チン)・・毎日1時間

1週間も続け、毎日体重の変化を見た。さっぱり体重が減らないどころか徐々に増えてきた。なんじゃあ、こりゃ!。

毎日のトレーニングにより太ももに筋肉がついて体重が増えてしまったようだ。(何でも筋肉は脂肪の3倍の重さになるとか)筋力はアップしたが体重もアップしてしまった。

体重を減らすにはぜいぜい・はあはあとなる有酸素運動をしないと減らないらしい。・・何だかなあ。

そして悲劇はソロキャンプに行こうと準備を進めていたときに起きた。総重量を10kg以内と定めて、テント・タープ・コンロ・寝袋などを探し出してザックに放り込みとりあえず荷造り完了。

総重量を10kgと目標を定めたのは去年の谷川岳登山時の重量が11kgだったので10kg以下なら背負えるだろうと判断したことによる。測ってみると10kgだった。目出たし、目出たし。これなら背負えるだろう。ちょいと背負ってみたのがいけなかった。

折からの筋力トレーニングで足腰に疲労がたまってたためか翌日から腰痛が起き始めた。3日目にはお爺さん然の歩き方になってしまった。これではソロキャンプどころではない。

当面足腰の静養に努めなければならない。ちなみに今日、現在(8月29日)腰痛は収まったものの無理なトレーニングの影響なのか右腕筋肉が痛いは、首の筋肉は痛いは、散々である。綾小路きみまろ、曰く・・ご安心召されい。あちらが痛いこちらが痺れるのは生きてる証拠です。って。何だかなあ。老いるとは何とも情けないことである。(ため息)

【支那製品考】

購入したテントが届いた。さっそく重量を測定した。商品説明では1・45kgだが 所詮

は Made in China 油断は禁物なのである。インナー・アウターの2重構造ながら実測値は1・4kg おお、額面通り、グッドジョブ。

テント材質もなかなかである。床面は耐水材質で十分な高さを確保、これなら水の浸入も防げそうだ。これで¥4100だから恐れ入る。

が、安心するのは早かった。このテントはY字にポール(柱)を組み上げて支える構造だがY字を組む三叉部品の一部が壊れている。本来、3箇所ともねじ込みで固定するのだが1箇所が外れていた。

いくらねじ込んでみても入らない。よく見るとメネジ・オネジ側ともネジ山が潰れている。これではいくら頑張っても、ねじ込めない訳だ。

よくよく観察すると瞬間接着剤が塗られた跡がある。おお、これぞまさしく China Quality やってくれたね。

大方、工場で組立作業時に作業員がネジ山を潰してしまい(アルミ製だからネジ山が弱い)ライン長に相談、困ったライン長が瞬間接着剤で誤魔化したんだろう。

現場というものどこの会社でも不良発生は御法度、上司に報告しても怒鳴られるのが関の山、誤魔化したい気持ちはよくわかるなあ。ネジ山壊した作業員とライン長の困り顔が目に浮かぶようです。修理常備品?の瞬間接着剤でくっつけて間に合わせた。

『これでいいや、どうせ日本人が使うんだ。奴ら器用だから自分で直すよ』

勝手な理屈で作業員(女子)ライン長(男子)顔見合わせニヤリ!

と言ったかどうかは定かでないが・・優しいなあ山爺は・・・(^。^)

さて弱った、これではテントは組み上がらない。返品するのも面倒だし。そこは山爺、これくらいのことでは驚きません。パイプに入る長ネジを探して内側から座金・ナットで固定してはみ出たネジ頭をヤスリがけで仕上げて対処しました。

格安 Made in chine を買う場合はある程度の覚悟が必要です。些細な不良で目くじらを立ててはいけません。しかし、今回の不良は些細ではないなあ。

点検せずにソロキャンプに出かけたら幕営できたかどうか・・よくよく考えたら腹が立ってきた。

【川柳】

・開けるまで ハラハラ・ドキドキ 支那製品

・買うたびに 器用さ試さる CHINA便

・開けるたび 新たな驚き チャイナ品

・驚きが 毎度おまけの 支那製品

***************************************

①ここに掲載されたルポや川柳の著作権は作者(日暮道長)にあります。
②作者以外の方による無断転載は禁止で、行った場合、著作権法の違反となります。

読後の感想をコメントまたはメールしていただけると幸いです







2020年8月14日金曜日

ソロキャンプを始めよう


 数少ない読者の皆様、残暑お見舞い申し上げます。

世界でも希な高温・高湿の日本の夏、これでコロナウイルスめが滅亡するとささやかな期待をしていたが望みは叶えられなかった。

流行の初めに粗忽者が若者は罹患しても軽症で済むなんて与太を言うものだから能天気な若者が3密を破ってキャバクラ・ホストクラブ・カラオケ三昧でクラスター現象を引き起し再びコロナウイルスの感染者が増加傾向にある。

人間の記憶というものは最初に入力された記憶が優先されると、なかなか入れ替わらないものらしい。特に自分に有利な記憶は正常性バイアスが働き、なかなか消えるものじゃない。

【山爺の一言メモ】

正常性バイアス

災害などで目の前に危険が迫っていても、正常な日常生活の延長線上の出来事として捉えて、「自分は大丈夫」「まだ大丈夫」「どうせ大したことない」などと考えてしまう人間の心理的な傾向のこと。皆様も思い当たることがありませんか。かつて山爺がリストラ騒ぎに巻き込まれた時も、うちの事業所は大丈夫とか、遠方事業所に転勤するのではなく近隣の系列会社が引き取る、などの偽の情報が流れたが、あれも今考えると正常性バイアスだったんだなあ。

政府もまさかコロナウイルスがここまで蔓延するとは思いもよらず、いらぬ心配を国民にかけさせまいとコロナウイルスに罹っても重篤者になるのは高齢者と公表したのが裏目に出てしまった。

折しも夏山のシーズンだが山小屋も閉鎖しているところが多い。営業していてもタコ部屋は使わず個室を使用、素泊まり(食事なしの寝るだけ)¥8000などと法外な価格を平然と掲げている小屋もある。阿呆らしくて行く気にもなれない。

山爺のブログは主に紀行文を書いて成り立っている。こうも閉門蟄居が長引いていたのでは書く事がないので商売にならない。困ったもんである。


最近ソロキャンプが静かなブームになって
いるらしい。

ヒロシという芸人がBS放送でその模様を流しているのを何度か見たことがある。

そうだ、キャンプなら3密に該当しないではないか。テント担いで山に登れば山小屋高騰、何するものぞ。

そんな訳で思い立ったが吉日、まずはソロキャンプから始めてみよう。

それにしても古希も過ぎた分際で今からテントその他を買い揃えるとは・・なんだかなあ・・・あと何回使うんだ・・・自問自答に苛まれた。

数年前にピッケルを、つい先だっては革製登山靴を購入と自問自答しっぱなしの山爺であります。

テントは以前は数万円もしたが(今でも良いものは数万円はします)今は made in china のものが広く出回っており安いものは¥2000からある。小道具その他を含め予算を1万円、総重量3kgと決めてネット検索し買い集め始めた。

昨今のキャンプは車利用のオートキャンプが主流だ。テントサイトにAC電源や水道完備なんてところもざらで家庭で使う炊飯器やポット持ち込んでキャンプする人々も多い。

これは本末転倒で、もはやキャンプとは言わない。本来キャンプとは山野に分け入り大自然のなかで不便を克服し野営することにある。

交通機関利用のキャンプの場合、最も重視するのは重量だ。椅子・テーブル含めて3kg以内に収めたい。買い集めたものは上の右表の通りだ。重量・予算とも足が出てしまったが仕方がない。

手に入れたテントは安いながらインナーとアウターに分けれており雨天でも安心である。居住スペースは2m×1mあるので一人で寝るには十分な広さがある。

左画像はミニタープ(簡易屋根)で、これで居間に当た空間を作るつもりだ。重量150g極めて軽くてコンパクト。いいもの見つけた。

下のツールはペグを打つハンマーだがペンチやのこぎり・ドライバー・ナイフ・栓抜きにもなる万能ツール、これで¥780だから恐れ入る。


折りたたみ椅子はヤフーオークションで¥2000(他では送料込¥3500位)で手に入れた。オークションといっても業者が出品の在庫処分で新品だ。

890gと少々重いのだが寄り掛かれる構造なのでのんびり座って過ごせる。ソロキャンプでは欠かせないツールだ。

送金はしたがお盆休暇に入ったのか、未だ到着しない。(14日に届いた。ロゴ印刷方向や取り付けにやや難があるが China quality と思えば腹も立たない。座り心地は極めて良い。強度が心配ではある。)


ザックに入る小さなテーブルの良いものがネットで見つからない。ない物は作るしかないだろう。

ホームセンターで材料を物色し製作したのが右図のテーブルだ。材料費だけで¥1400かかつた。やはり手作りは高くつく、変な世の中だなあ。

半分に畳める構造にしたので見事ザックに収納。足の素材をケチったので強度に不安があるが一人で使うので No Problem!!

さて、どこに行こうか、ソロキャンプ。手始めに秩父の清流にでもGoToキャンペーンだ。




【狂歌】

・古希も過ぎ 歳を思えと諭されど 人は人なり 我は我なり

***************************************

①ここに掲載されたルポや川柳の著作権は作者(日暮道長)にあります。
②作者以外の方による無断転載は禁止で、行った場合、著作権法の違反となります。

読後の感想をコメントまたはメールしていただけると幸いです