アクセスカウンター

アクセスカウンター

2019年12月4日水曜日

19年度首都圏孔球親睦会最終戦開催

2019年度の首都圏孔球親睦会の締めの大会を12月1日(日)開催することが出来た。今年のコンペは5回開催となり通算35回を数えることになる。継続は力なり。我会も大分箔がついてきたというものだ。

幹事長(山爺)の独断で経済面ばかり考慮し、ともすれば、何だここは!なんてところで開始することも多々、にも関わらず35回の永きに渡り続いてきたということは、これ一重に会員様各位の紳士たらんお陰と、この場をお借りして感謝申し上げる次第です。今後もよろしくお願い申し上げます。

さて今回の会場は茨城県堺町にある31CCで開催の運びとなった。当初は8月末に早々と野田パブリックひばりコースを3組12名予約済みであったが、あの台風19号にょる未曾有の災害で関東一円の河川敷が冠水、開催が不能となってしまった。


やむなく急遽会場を探してここ31CCを確保した次第である。

ここは、9ホールしかない変則コースで同じところを2回廻ることになる。距離もないので安易にプレーしがちだ。だが沼地を整地し開発したためか至るところに池があり正確なショットが要求される。侮るとあっという間にドボンの連続で大叩きしてしまう。

我、会則に3度池に放り込んだら賞品を得られる『池波三太郎賞』というものがある。この会則はこのゴルフ場で皆さんがせっせと池に放り込んで落胆するのを見かねて発案した賞である。もちろん山爺もその範疇に属する。

本日は8名の方々にエントリーしていただきました。


スタートは9:10・9:17ほぼ定刻スタート。先発は埼玉東北部HAさん・埼玉中央ARさん・TAさん・さいたま地区のKOさん。

後発は東京地区のKAさん・Iさん・さいたま地区のYAさん・山爺である。最終戦とあって皆さん力が入って練習に没頭、やる気満々である。



ん?ん?誰だ茂みに隠れてこっそりスイングチェックしている奴は?

さて、スタートです。№1ホールは370Y Pa4 長いミドルホールでドラコン賞がかかっています。


 コースをにらむ面々をパチリ!さて優勝は誰の手に。

先発組がスタートしていきました。

ARさんの打球はやや高く上がりましたが一応ドラコン権利獲得です。


早くも左の茂みでうろうろしている者がい
ます。はい、1名脱落。そうです。ここは林間コース、ちょっとでも曲げると
『もう、大変なんですから~』初代林家三平の声色で・・古いなあ。

我々の番が廻ってきました。くじ引き結果は山爺は4番手、一番手のKAさん、やや右だがナイスショット、二番手のYAさんもナイスショット。ボールは真っ直ぐ消し飛んで行きました。うわあ、ドラコン確定です。先発のARさんのドラコン権利はあっという間に消滅です。

3番手のIさん、狭い林間に気後れしたのかミスショット。山爺の番です。ドラコンは望み薄、返って力みがなくなったのでこれもナイスショットです。



2打目も順調でしたが3打目地点でトラブルです。真正面に大きな木が立ちはだかっています。グリーンはその奥です。下を抜くか、上を越すかの選択に迫られます。

下を抜いてグリーンに止めるのは至難の業、AWで上を越すことを選択、思い切り振り抜いた打球は見事に高々と上がって木の上を越しピンそばに着地。早くも竿1(1ピンパットで賞品)Parチャンスです。

惜しくもParを逃すもボギーでホールアウト。幸先の良いスタートです。


2番ホールは316YPar4 左に人家があるのでウッドは使用禁止ですが山爺はアイアンの方が引っ掛けぐせがあるので余計に危ない。特別に9Wを使わせていただく。


結果は左に引っ張ってしまい1ペナルティー。あちゃあ!、3打目はゴロで池に向かって真っしぐら、
『やめて~!』思わず叫ぶ。
池の手前でボールが辛うじて止まっています。

触ると今にも池に落ちそう。

AWでそうっと打ち出して安全地に運んでクリアー。短いホールなのに5オンとなってしまいました。でも竿1チャンス。
欲をかいて強めに打ったのがいけません。ボールは穴をかすめて惜しくも外れ。返しも入らず3パット、なんと8も叩いてしまいました。ああ~終わったかな。

しかしながら後半ミドルとロングでParを拾い結果は50、優勝候補のKAさんは47、流石です。

前半戦の成績は右の通りですがなんと山爺が2位についているではありませんか。しかも我チームが1~3位独占です。

後半戦も頑張んべえ!。

後半は3ホール終わって5オーバー、№4hではピンそば2オンに成功しバーディチャンス。下り2mの難しいパットを見事沈めてバーディ獲得、ようやく今日初めての賞品ゲットです。

4ホール終わって4オーバー、逆にKAさんは崩れ始めて9オーバー。おやあ?我にチャンスありかなあ・・・欲をかいたのがいけません。バーディのあとは3連続のトリプルを叩いて沈没、53でホールアウト。対するKAさんは後半に底力を発揮し4個のParを含めて50でホールアウト。

終わってみればKAさんが優勝し山爺は4位(中間賞ゲット)に後退してしまいました。
2位にはTAさんがしぶとく滑り込み賞品をかっさらっていきました。この男2位ばかり獲得し一向にハンディが増えません。なかなか賢い選択です・・って故意には出来ないか。
(^。^)

最終戦も和気あいあいのうちに幕を閉じ来年3月中旬に開幕戦を企画する旨告げて解散となりました。

我が会は皆様の健康を思い量り厳冬期の12月中旬~3月中旬および酷暑の7月下旬から9月上旬はゴルフを自粛をしているのです。

【川柳】
・レイアップ 浅知恵無残 水中へ・・ここはレイアップ、ああ!飛びすぎた!
・池なくば 見栄えがしない あれば邪魔・・池がないと平凡なショートだけれど・・


***************************************
①ここに掲載されたルポや川柳の著作権は作者(日暮道長)にあります。
②作者以外の方による無断転載は禁止で行った場合、著作権法の違反となります。

読後の感想をコメントまたはメールしていただけると幸いです