アクセスカウンター

アクセスカウンター

2019年12月31日火曜日

ブルーレイディスクが壊れた(BD修理奮戦記)

関西旅行から帰った翌日、撮りだめのWOWOW映画を見ようと山爺愛用のN社製のブルーレイディスク(以下BD)のスイッチを入れた。録画済みの映画を見ていたら画像が時々止まったりノイズが出たりしてなんか調子が悪い。

録画予約をしていたが録画失敗の表示が出て録画が出来ていません。翌日も録画した映画を見続けていたら、だんだん絵の動きがひどくなってきた。まるで分解写真だ。分解写真?テレビ放送が始まった頃相撲中継でよく使った映写技法だが例えが古いねえ。気になる人は調べてね。とにかく、これはおかしい、BDの自己診断機能を使って診断を試みる。

こんな表示が出た。どうやら内蔵のハードディスク(以下HDD)の調子がおかしいようだ。

我が家にはBDが4台あるが、調子がおかしくなったBDはWOWOWと契約している機器なので有料映画の録画ができなくなった。

B-CASカードというわけのわからんものが開発されたおかげで壊れた機器でしかWOWOWの番組が録画できない。さて困ったゾ!。山爺の暇つぶし項目の一つが叶わなくなってしまった。

だいたいB-CASカードなぞというくだらんシステムを考え出して受信料を一網打尽、抜け目なく稼ごうなどというNHKの根性が気に入らない。B-CASカードの開発に幾らつぎ込んだんだろう。

【山爺の一言解説】
B-CASカードは建前では有料放送の不正アクセスを防止するために開発された。運営会社は株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムという天下り法人。
この法人、WOWOWやスカパーといった有料放送だけでは経営がおぼつなないのでその利権を守るため地デジやBSにも導入させ、必然性が全くないお金を国民に払わせている。

B-CASカードは民放には不要な機能だ。にもかかわらず新しいBDやTV全ての機器にその機能を持たせている。この無駄な機能を搭載する費用は幾らくらいだろう。B-CASカード購入(再発行費用)だけで¥2160か、これに読み取り機器制作費用がかかるのだから¥4~¥5000はかかるであろうか?。


この費用は当然機器の価格に上乗せされるので購入者が負担することになる。まるで押し売りではないか。こんな理不尽なシステムを導入しているのは我が国だけだそうです。新しい機器を買って未登録のままNHKを見ると画面に無粋なメッセージが出続ける。やることがなんとも下衆で嫌味なシステムだ。


いらない機能を国民に負担させて、しぁあしぁとしているNHKに対し国民はもっと怒らなければならない。NHKをぶっとばすとかいった党はどうした?党首自身がぶっ壊れちゃったみたいだから当てにはできないかなあ。

話が脱線してしまった。壊れたBDの型式を調べHDDの純正品の価格をHPで検索してみた。容量は500GB。¥25000前後だ。うわあ、高い!!。500GBのHDDなら秋葉原あたりだと普通6~7千円だろうに、なんでこんなに高いんだ。

電気屋に修理を依頼すると技術料込みで¥35000は下るまい。新品が買えてしまう。修理するなら新品を購入したほうが断然良い。こんな流通がまかり通っている世の中もどこか間違ってます。だから粗大ゴミが増え続ける。電気屋も2言目には寿命ですなどと与太を言い続け消費者をだまくらかす。生き物でもあるまいし物に寿命なんかあるもんか。

件のBDをTVラックから取り出して分解可能か下調べをする。近年、原価低減の影響で家電品は作ったらそれっきり、ネジを極限まで減らす傾向にあるので分解不能な家電機器が多い。

しかしBDはカバー部分がネジで固定されているので簡単に分解出来そうだ。HDDは壊れやすいので交換修理しやすい構造にしていると言うことか。

カバーを外して中を覗くとパソコンと変わらない作りになっていて簡単に交換が出来そうだ。(山爺は過去にパソコンのHDDを何度も交換した経験があります。)
HDDの型番をメモして再びHPで検索を試みる。あちこち調べていたらヤフーオークション(以下ヤフオクと書く)に中古HDDが出品していることがわかった。それも何件も出品している。相場は¥2000~¥6000

よおし、ヤフオクでHDDを手に入れて自分で直してみようと決意した。

録画時間を増やしたいので今の容量の倍の1TBが欲しい。¥3000クラスを3件ほど入札し結果を待ったが入札者の中に抜け目のない奴がいてオークション締切寸前の午後9時寸前に¥100ほどちょいと上乗せされてかすめ取られてしまう。山爺はそのようなさもしい根性は持ち合わせていないのでなかなか落札できません。

落札者は同一人物の場合が多い。おなじ物を何個も落札してどうするんだろうか?たぶんそのままメルカリなどで転売するか、ジャンクのBD(HDD不良が多い?)を落札して手に入れたHDDを組み込み修理、中古屋ショップに持ち込んで小遣い銭でも稼いでいるんだろう。

ヤフオクを検索し続けて、500GBのHDDを見つけた。価格は¥2400、しかも送料は出品者持ちで使用履歴も1000時間程度で好条件だ。これは良い。

皆さ~ん、ヤフオク入札するときは送料の条件を必ず確認しておいてください。価格¥1なんかにうっかり飛びついて落札すると下段の方に出品者からの注意書があり法外な送料なんかが書いてある場合が多々あります。

海外からの郵送なので送料が¥12000かかります、なんて、いけしゃあしゃあと表示してある悪徳者がごろごろ出品してますから要注意です。ヤフーさんはこういう悪徳者は取り締まらないのかねえ。


今のところ誰も入札者なし。500GBは壊れた機器に搭載されている物と同じ録画時間なので録画時間が少ない。だから人気薄なんだろう。

現状復帰でもしかたがない、とりあえず入札する。午後8時過ぎてもほかに誰も入札者なし。これは行けそうだ。


翌朝、落札状況をみると、やったあ、山爺が落札です。さっそくコンビニで入金をすませて商品が送られてくるのを待ちます。2~3日したら宅配便が届きました。丁寧な梱包で出品者の誠意が感じられました。

さっそく、BDを分解して交換を始めます。冬場のこととて
分解作業をする前に念のため体内に溜まっている静電気をドアノブなどに触って抜いておきます。

これは静電気に弱い電子機器を修理する場合は用心のため、やっておくことに越したことはありません。手首にアースバンドをつけて作業すれば完璧です。


①まず両側面にあるネジ2箇所を外します。


外したネジはその辺に放って置かないでトレーなどの中に外した順番に入れておきます。修理でしくじる人の大半はねじの扱いをぞんざいに扱って無くしたり、ごちゃまぜにしたりで、再組立の時にどれがどれだかわからなくなり間違って取り付けてネジ山を壊すのです。


②裏面のネジ3箇所を外す




③下面の引っ掛け爪3箇所をマイナスドライバーでこじり、外す



④上カバーをゆっくりずらしながら外す。・・・あぐらをかいて機器を抱きながらやると、どんがらがっちゃんとなることが防げるので良いかもで~す。


⑤HDDにつながつているコネクター2箇所を外す。・・・丁寧にゆっくり左右にこじりながら水平に引っ張れば抜けます。せっかちにぐりぐりは厳禁。



⑥HDDを固定しているベースのネジ4本を外す・・このときに機器内部にネジを落とさないように注意する。

⑦ベースをゆっくりと外す。・・この作業が一番重要です。弧を描くように回しながら外します。

どこかに少しでも引っかかっているようなら無理しないで引っ掛かりを解除しながら慎重に外します。内蔵電子部品を引っ掛けて壊してしまったら作業終了。新しいBDを買いましょう。(^O^)


⑧無事にHDDが外れました。電子機器にホコリは湿気を吸うので大敵です。ついでにエアーブラシなどで綺麗に掃除しておきます。


⑨HDDをベースごとひっくり返してHDDを固定しているネジ4本を外して故障したHDDを取り去ります。

⑩新しいHDDを外したネジでベースに取り付けます。(しっかり締め付ける)

⑪慎重にもとの位置にHDDを戻します。

⑫ネジ4本で本体に固定(薄い板にネジを切っているのでネジ山が少ないから締めつけ感覚に注意が必要・締め付過ぎないこと)くそ力でネジ山を壊してはいけません。

⑬配線コネクター2箇所を差し込む。出荷仕様は周囲配線固定の目的で別のコードに巻きつけてありましたが、経年でコードが固くなり巻きつけ難くなっています。無理に同じようにしようとすると周囲の電子部品を傷つけてしまうおそれがあるので無理に巻き付けなくてもよいと思います。

⑭カバーを再び取り付けてそれぞれネジ3本・2本で固定する。

⑮本体を両腕で保持し軽く2~3度、振ってみる。・・カラカラと音がしたら異物混入(ネジの締め忘れなど)しているので再開放して異物の根源を探す。放って置くとなにかの拍子に内部ショートを起こして機器が壊れます。

以上でHDDの交換が完了しました。この手順はBDのDVD読み取り部分が壊れた時にも応用出来ます。おおよそBD不具合の大半はHDDかDVD読み取り部分の故障です。

通信ケーブルを繋ぎ直して最後に電源コードをつなぎます。(オーディオ機器の通信ケーブルを接続させる場合、必ず電源コードは最後に接続する習慣をつけてください。通電状態で通信ケーブルを接続すると機器内部の電子部品を損傷させてしまう恐れがあります)

電源を入れてみた。正常に立ち上がりました。修理後まずやらなければならないことは新しいHDDのフォーマット処理です。基本操作モードでフォーマット開始、おお、正常に動くではありませんか。2~3分で、”フォーマット完了しました” のメッセージが出ました。

録画を試みる。問題なく録画できました。再生も問題なし。やった~、修理完了です。

こうして山爺は¥2400で愛用のBDを現状復旧することができたのであります。めでたし、めでたし。12月30日現在、何のトラブルもなく動いてます。

さほど難しい作業ではありません。道具は+ーのドライバーとエアーブラシだけ、いずれも100円ショップで購入出来ますよ。高い修理費や買い替えの出費を考える前に諸兄姉も是非チャレンジしてみてください。

ただし結果がどうなろうとも自己責任、うまくいかないのはあなた自身にあります。山爺に苦情はご勘弁ください。・・・修理には簡単なプラモデルが作れるくらいの技量は必要かなあ・・・( ^ω^)

余談ながら量販店(なんとか電器)の多くがBDを買うと普通1年保証のところ¥2000くらい上乗せで5年保証なんてやってますが、HDDの耐久は約25000~30000時間くらいだ。年月で言えば保証の切れる5年を越えたあたりから壊れやすくなります。だから5年保証かけても無駄かなあ。何とか電器もやることが抜け目ないねえ。

HDDは内部の細い針(右画像)でデーターを読み込む構造なのでこのメカ部分がどうしても磨り減ったりして駄目になるのです。だからBDは使い続けると必ずといって良いほど壊れます。




【川柳】
・器用貧乏 たまに役立つ こともあり  ・・昔から頼まれ損ばかりだがたまに役立つ


ブルーレイディスクが壊れた(BD修理奮戦記)の項・・(完)

***************************************
①ここに掲載されたルポや川柳の著作権は作者(日暮道長)にあります。
②作者以外の方による無断転載は禁止で、行った場合、著作権法の違反となります。

読後の感想をコメントまたはメールしていただけると幸いです