アクセスカウンター

アクセスカウンター

2016年8月3日水曜日

雲取山へ行こうと思います。

8月5日(金)~6日(土)にかけて雲取山へ行こうと画策しております。埼玉の自宅を早朝に出発し奥多摩へ。奥多摩駅からバスで鴨沢に入り、ここからまず七ツ石山頂を目指します。

その日は無理をせず七ツ石小屋泊り、翌朝雲取山に登頂し三峰口へ抜けようかなぁ、と考えています。

この小屋は素泊まり客しか受け入れておらず、ランプの灯る昔風の小屋のようで、昔から訪れてみたいと思っていました。自炊するのも登山の楽しみの一つと心得ている小生にとっては貴重な存在です。

「雲取山」の画像検索結果
また雲取山は以前1回訪れたことがあります。と言っても、40年以上も前!気の遠くなるような時間が流れてしまっています。

あの時は同郷の友人とともに新宿を午後に出発、お祭りから入り、三条の湯に1泊、翌朝雲取山から三峰口に抜けたのですが、あれから、なんせ半世紀!無事に踏破できるか、ちょっぴり不安があります。

しかしながら、小生としては『登山の醍醐味の一つは登頂後、入山口とは別の地域に下山することにある』とのこだわりがあるので今回もそれにそって、挑戦しようと考えてます。

七ツ石小屋に電話で状況を問い合わせたら電話に出た人がぶっきらぼうな口調で、『もう小屋の経営はやってない。電話は迷惑だ。ここへ掛けないで欲しい』・・と一方的に回答してブッツン!!
「七ツ石小屋」の画像検索結果「七ツ石小屋」の画像検索結果
なんじゃこりゃあ!・・あわててHPで調べると今年の春に経営権が変わり村営になったようであるが円満に切り替わらなかったのかなあ。Σ(・□・;)

それにしてもあちこちの観光HPやブログに問い合わせ先としての電話番号が乗り放題なのだから今少し対応を考えればいいと思うけど。

携帯の電話番号を変えるとか・・あちこちから頻繁に問い合わせの電話が掛かり、ウザったいのは分るけど・・・こちらは何にも知らず問い合わせるのだからねぇ。・・もう少し〇〇って、もういいか・・なんだかなぁ(阿藤節)

皆さ~ん。七ツ石小屋の新しい問い合わせ先は次の通りですよ。お間違いないように。

丹波山村温泉観光課  
☎ 0428-88-0211

小屋は素泊まりのみ ¥4000 寝具付き

七ツ石小屋の先に奥多摩小屋ってのがあるけれど・・ここも素泊まりのみで食事提供はなし。予約不要って、人気なさそう。・・ここは、書き込みがいまいちなので、なんか泊まる気が起きない。・・書き込みの影響って怖いね。