アクセスカウンター

アクセスカウンター

2017年4月26日水曜日

岩船ゴルフ倶楽部に行ってまいりました。

4月15日(土)栃木市岩船町にある岩船ゴルフ倶楽部に我、首都圏孔球親睦会のメンバー4人でゴルフ研修会に行ってまいりました。

当ゴルフ場は平成5年の開場と比較的オープンして間もないゴルフ場です。山頂を無理に開墾して造成したためか、ネットの書き込み評判は、狭い・トリッキー・ラフにうねり・二度と行かない等とあまり褒められた内容ではないものが多いので不安はあったものの、土曜日でありながら昼食付き¥10300と手頃な値段に引かれて後学の参考のため体験することにしました。

このゴルフ場、以前はこの価格より3割方高かったのですが、なぜ価格が下がったのか一抹の不安はありましたが・・・(´-ω-`)

参加者は東京地区のKさん、埼玉中部のSさん、埼玉東北部のHさん、そして山爺です。

このゴルフ場は佐野ICから15分位の交通至便なところにあるので、この価格でコース内容もそこそこであれば今後も利用したいと思っていたのですが・・・やはりクチコミの中に真実も入っていたようで我々も実に不愉快な思いをしてしまいました。結論としては、リピートはないとの研修結果となりました。    ァボーン(´・ェ・`)

予定通り現地に到着、駐車場を見ると全部屋根付きで豪華でした。一般のゴルフ場の駐車場は露天が多い中、希な充実ぶりです。
フロントも1Fにあるのではなく2Fにあり作りも豪華、『おお、なかなかいいじゃん』という第一印象でありました。

フロントの対応も丁寧って、どこでもフロントは丁寧か!フロントが愛想悪くなったらゴルフ場も会社も終わりだよネ!。ただ一つ飲食店だけはそうとは限らないから不思議だ。『あの店のオヤジ愛想は悪いけれど〇〇だから・・・』なんて言われながら繁盛している店が沢山あるからね。     (´▽`*)アハハ

試打室や練習場も備えており付帯施設充実のゴルフ場でグッドの感があったのだが、果たしてコースは如何に?と期待感が高まります。

練習グリーンやアプローチコーナーで一通り体をほぐし時間が来たのでアウトコース№1ホールへ移動します。

№1のティグラウンドに着くと前の組と前々の組が居ました。各々女性1名を加えた3人ずつのパーティでこの2組は仲間らしい。まあ3人ずつだからプレーは早いだろうとプレー状態を見ていると女子の技量はそこそこではあるものの2組ともほぼ全員のボールが左右に散らばり早くもスロープレー。まあスタートだから仕方がないかと見送りました。

ほぼ時間通りのスタートです。くじでオナー(最初に打つ人)を決めましたが山爺は大好きな2番目を引き当てました。

なぜ2番が好きかというと1番は責任重大、上手く打たないと皆に謝らなければなりません。3番は先の2人に上手く打たれると3回は続かないよなあと不安がよぎります。4番目は尚更です。(誰かが先に失敗すれば気楽になりますが(^0^))

そんなわけで最初のティーショットは2番手が一番好きなのです。勿論そのあとのプレーは実力で勝ち取ったオナーが好きなことは言うまでもない。


山爺の番がきました。フェアウエイは思ったほど狭くありません。振りかぶって第1打!!。
カキーン!いい音はしたもののボールの上を叩いてしまったようです。飛び出したボールはトップスピンが掛かってしまい物理の法則に忠実に従って急降下しました。それでも2打目のリカバリーが成功、4打目でピンそばに寄せて1パットのボギーと上出来の上がりでした。

続く№2はダボ、№3のロングもボギーと出足好調です。ルンルン気分で№4のショートへ。

おおっと!№4のショートに来てみると2台のカートが停車し我々含め3台待ちの状態です。ここで20分近く待たされてしまいました。

このあとの数ホールも前の組(その前?)のスロープレーが続きましたが、そのうち前の組のプレーが急に早くなりだしました。グリーン場でのパットプレーをよく見ているとかなり長い距離をOKパット(最後まで入れないで中途で拾い上げる)しているようです。・・・後述した女性マーシャルによる指導を受けたのかもしれません。

しかし、どうせまた前の組は遅くなるだろうと思い我々もボール探しに少し時間を掛けていたところ、急に前の組のプレーが早くなったのでホール間隔が若干空いてしまいました。

とにかく、このゴルフ場は平成になってから作られたゴルフ場なのでちょっと凝った造成を加えたようです。イギリスのコースを模して作ったのか、人工的に作ったうねりがやたらと目に付く。

これではボールがそのうねりの中に落ちてしまったら見つけるのが容易ではありません。

スロープレーの原因はこれにあるのかもしれないと思います。岩船ゴルフ場さん、これを是正(削り取る)しないと、左右にボールが散るたびにボール探しに時間が掛かりスロープレーは避けられませんよ。

事件は№7ホールを過ぎた時に起きました。突然中年女性のマーシャル(コース係員)が我々のカートに歩み寄ってきて。
『少し急ぎましょう、後ろに3人詰めて乗ってください。私が運転します』
といいながらさっさとカートに乗り込み自動運転を手動に切り替え、猛スピードで走り出しました。

おいおいちょっと待ってくれ、遅いのは我々ではないよ、前の組だよと言いたかったのですが。
『え、我々遅いですか』
と言い返すのがやっとでしたがこの人は我々の言うことなぞ聞く耳もなく、次のホールに着くと
『はい、ここは左目から攻めてください』
笑顔ではあるがサッサと打てと催促、慇懃無礼とはまさにこのことです。

あまりの無礼極まる対応からか東京のKさん頭に血が上りショットに影響、№8のショートはグリーンを外しトリプル№9のティショットは右に大きく飛び出しダブルParと散々でした。山爺は逆境に強いので№8はParでした。(^┰^;)ゞ

マーシャルさんは言われたことを忠実に実行しているものと思いますが、誰がスロープレーなのか注意する相手をよく見極めてから介入しないとプレーヤーの自尊心を逆撫ですることになりますよ。

ゴルファーの多くはスロープレーと言われるのを極端に嫌います。誰でも自分の組は早いと思っているはずですからして・・・。

『前が空いてます。』位の喚起だけならまだしも、カートに乗り込んで運転を代わるなんて侮辱以外の何者でもない。山爺は30年以上ゴルフをしているがこんなおせっかいは初体験です。ゴルフ場の管理責任者に猛省を望むところです。

あんな強引な巡回指導をし続けていると確実にビジターをなくしますよ。例え本当に遅いパーティでも、いきなりカートに乗り込まれて急げ、急げと言われたらいい気持ちはしないものと思います。

同じ指導するならスタートホールで各組のプレー振りを見極めて不安のあるチームに追随して指導したほうが有効に事は運ぶと思いますがねえ。(`ヘ´) プンプン

Kさんはここ最近の成績は常に40台前半をキープし絶好調だったのですが、ここではアウト50台後半イン50台前半と不調でした。そこへ加えマーシャルの強引介入で不快感が頂点に。
『もうここには来たくない』と宣言されてしまいました。

山爺はそんな嫌がらせにも負げず52・51と好調だったので、また来てもいいかなと思いますが我、孔球親睦会としては会員から駄目出しが出た以上もう、ここはあかんね。

ティグランドからのロケーションは思ったほど狭く感じません。栃木にはもっと狭いところがまだ沢山あります。2打3打地点以降がくびれて狭く造成されているので油断するとOBが出やすい。使用クラブのマネージメントが肝要となります。1打目ドライバー・2打目スプーン・3打目PWといった杓子定規プレーヤーは罠に捕まります。

またラフの多くに人工的なうねりが造成されているので誠に打ち難い。またうねりの影にボールが入ると探し難いのでボール探しに時間が掛かりスロープレーとなる。

それにしても全体的には面白い設定なのでマーシャルの強引対応さえなければと残念でなりません。

食堂で飲み物を注文したらお新香がサービスについたりして、ほかのスタッフは懸命に対応してくれているというのにねえ!。

【ゴルフ川柳】

・なぜ遅い 誰もがぼやく 前の組 
・だから駄目 待たされ プレーを分析し



岩船ゴルフ倶楽部に行ってまいりましたの項・・・完















2017年4月11日火曜日

宝登山ハイクと長瀞花見

4月8日(土)秩父の長瀞が花ざかりであろうと思い、出かけてみました。昨日も、明日も雨の予定で土曜日だけが曇りの予報で天候は思わしくないのですが、次週はお楽しみの月一ゴルフが予定されているので桜の時期を考えると今日しかありません。まあ現地で雨なら寄居のかんぽの宿で立ち寄り温泉もあるわいと考えてました。

予定の行動は秩父線野上駅で下車、万福寺口から通称、長瀞アルプスを歩き宝登山(491m)を目指します。宝登山から長瀞へ下山、ここまで休憩含め5時間。下山後は長瀞参道沿いにある野土山の桜を愛でて長瀞の岩畳で桜見ながら熱燗でも一杯と欲張った日程です。

しかしここいら辺は皆野アルプスだの秩父華厳の滝(皆野にある)だのとブランドパクリの名称が多いねぇ。やはり観光地としては2流意識があるからなのかなあと思う山爺でありました。

去年皆野にある秩父華厳の滝ってえのを見に行ってきましたが、なんとあなた!10m位のところから水がチョロ~と流れているだけ。あれでは日光華厳の滝、怒るどころか笑っちゃう。それなりの滝であることは認めるので、なにも華厳なんて名前つけなくとも破風の滝でいいのでは。

朝8時の羽生発の急行に乗ろうと思い駅について驚いた。天候も思わしくないのでそんなに客はいないだろうと思っていたが切符売り場にグループハイキングらしき人々が長蛇の列である。自動券売機には誰もいない。皆、割引チケットの秩父路遊々フリーきっぷ購入のため並んでいるのである。

このチケットの特徴は秩父線全線で何度でも乗り降りが自由でしかも通常の乗車運賃より料金が安いのである。例えば終点三峰口まで普通乗車券を購入すると往復¥2100だがフリーチケットは¥1440なので¥660もお得なのだ。

おまけに全線で立ち寄り湯やロープウエイ、土産屋などで割引特典もある。いやぁ秩父鉄道さん太っ腹だねぇ。今まで随分秩父鉄道利用させてもらっていたがこんなチケットがあるなんてちぃっとも知らなんだ。そりゃ長蛇の列にもなるというもんです。

しかし、まずいぞ。これでは急行に乗れなくなってしまう。改札の駅員さんもやや心配顔である。秩父鉄道は全線自動改札とは無縁で昔ながらの人手による改札です。無人改札は数多くあるけれど(^0^)念のため。

いざとなったら駅員さんも販売を手伝うのではと思ったりしながらヤキモキする。ようやくチケットと急行券を購入し発車ギリギリで乗車することが出来ました。

秩父鉄道の急行は土日でも1日2本くらいしか出ていません。この次の急行は1時間後です。倹約家の山爺がなぜ急行にこだわるかと言うと、早いのはもちろんだが、座席がボックス席で窓際に小テーブルがあるので、1ボックス占領出来れば(だいたい空いている)お茶置いて飲みながらゆうゆうう現地に着くことが出来るのです。しかも急行券が安い。なんと¥200!。


しかし今日の改札口の混み様では、1ボックス確保は無理かなと心配しましたが乗り込んだ乗客は少ない。あんなに並んでいたグループ?は結局乗車しなかった。すぐ後に出る普通便を利用するようです。山爺よりも倹約家がいるようですなあ。ボックス席はガラガラでした。

おかげさまで思惑通り1ボックス独り占め、テーブルにお茶を出し飲みながら、文庫本置いたりラジオ置いて聞いたりと使い放題で車窓を眺めながらのんびり現地に向かうことが出来ました。

9時14分野上駅到着、降りたのは登山姿が4~5人、思ったより少ない。やはり天候のせいかなと思う。小さな可愛らしい駅の横に満開の桜の木が1本咲いていました。これは長瀞も期待できそうです。駅前で準備体操(腕の旋回運動・アキレス腱のストレッチを行いいざ出発。



 前回の越生ハイクでは駅前でウロウロしてしくじったので今回は事前にGoogleのストリートビュウで下調べをしておきました。さすが事前に視覚に記憶させておいたので前に来たような錯覚にとらわれます。万福寺の標識もGoogleで見たとおり、迷うことなく登山口へ到着です。

道はなだらかで鼻歌の一つも出ようというもんです。あとは山爺の嫌いなトレイルランニング族に出会わないことを願うだけです。のどかで静寂な山道を小鳥の声や背中の熊よけ鈴をチンチロと聞きながら歩くのは本当に心が和みます。

そんな時、後ろから前からドスドスと無粋な駆け足の音が聴こえてくると本当にうんざりします。こんな静寂な世界をぶち破り何が楽しくてドタバタ走り回るのか。そんなに走りたければ国道で車と競争でもしていろと、いつも山爺は思うのです。日本語には山歩きの単語はあるけれど山走りの単語はないのじゃよ。バッカモーン!(磯野浪平の口調で)(`ヘ´) プンプン

ずうっとなだらかな道が続くこのコースはトレラン族には格好のコースに違いありませんが今日は悪天が幸いしたのか今のところ出くわしません。彼らは雨でぬかるんだ道は苦手なのかもしれません。山道を走ったのでは滑って引っくり返り易くなるものね。山道で転んで引っくり返ると痛いゾぉ~怪我するゾぉ~。ざま~カンカンです。(  ̄▽ ̄)

登り始めは山あいに霧が引っかかり悪天候でしたがそれも徐々に回復、登るにつれて視界も開けてきました。登山道も樹林に守られていたのかぬかるみも全くなく快適そのもの、ほかの登山者に釣られて駅でスパッツ(足に付ける今風ゲートル)をつけましたがほとんど不要でした。やはり私は晴れ男!また自惚れが出来ます。

天狗山分岐に到着、天狗山とはどんなところかなと思い登って見たくなりましたが先は長いので今回はパス、先を急ぎます。山道の両側には山桜でしょうか随所に咲いて目を和ませてくれます。またヤマツツジも咲き出していました。やはり低山は早春に限ります。

氷池分岐に着きました。ここを下ると多分秩父地方特産の天然氷畑(池)があるのかな。

カキ氷にすると普通の氷と違い格別に美味いらしい。長瀞に着いたら食べてみたいなと思いながら通過。(登山中で汗をかいていたので喉が渇いていたのでしょう。下山し少し体が冷えたらその気が全くなくなりました)

野上峠の目印通過、峠というと普通登山道と十文字に交わる道があるのですがここにはそれがありません。僅かに踏み跡らしきものが見えますが昔はあったのかな?

なだらかな道から舗装された林道に出ました。小鳥峠というところまでやってきました。ここからしばらく林道を登ります。

そうだよ。トレラン族はこういった林道を走ればいいじゃないかと思う山爺でした。


しかしそれでは彼らの自尊心や優越感を満足させられないのだろうなあと思いますがね。ホント!山走り回ってタイム競って何か得るところがあるのかねえ。( 'ω')?

また山道に入りました。宝登山への登りです。これまでと違い急勾配です。もっか失職中で毎日家でブラブラして弛みきった体には誠に答えます。おまけに登山者の天敵、木の階段まで現れました。

人生は重荷を背負うて坂道を行くが如し。まさに徳川家康の教えを噛み締めながら一歩また一歩と足を前に出すのみです。歩いてさえすればやがて頂上に着きます。

しかし家康殿、人生の頂上とは、どこでありますか?山爺にはさっぱり見えないのであります。もう通り過ぎたんだろうなあとは思いますが。なに!頂上は人生終えるとき?登り放しじゃんそれでは。・・・( ・…・)

そういえば家康殿も大阪夏の陣で豊臣家を滅ぼしたあとすぐ死んじゃったもんね。今思えばあれが家康殿の頂上(目標)だったんですねえ。

ひいひい言いながら登っていると頭上から子供の声が聞こえてきました。おや、ひょっとして頂上間近かな。老骨にムチウチ第四コーナーを全力で頑張ります。目の前に子供達の頭が見えました。多分頂上に違いありません。

12時ちょい前に宝登山(491m)に到着致しました。山頂は広く、あの天気予報にもめげず結構な人々で賑わってます。まあほとんどがロープウェーを利用したピクニックの家族連れです。

空いていたベンチを確保し昼食です。定番のコンビニ、おにぎり・サンドイッチ・アンパンセットを頬張ります。今日は無風なのでアルコールコンロも風防いらずで順調に湯を沸かすことが出来ました。味噌汁のうまいことと言ったらありません。

家族連れが遠巻きにこちらを見ています。特に子供達の不思議そうな目がなかなか可愛いい。優越感に浸りながら味噌汁を飲み終え次はドリップ珈琲を入れる。珈琲の香りが山頂一帯に流れる。どうだ諸君!うまそうだろう。山爺至福の時である。

あの子供達、家に帰ってから親に、あんなコンロが欲しいなんてせがまないだろうなあ、と余計な心配をしてしまう山爺でした。


昼食を済ませ道具をザックに収納し宝登山神社奥院に参拝、家内安全を祈願しロープウエイ山頂駅に移動する。この付近は蝋梅で有名だが見頃を過ぎ蝋燭も溶け滓状態でした。


ロープウェイ横の下山道から広い山道に入り下山開始、この道は以前1回歩いたことがあります。



20代始めに先の会社で時の係長に日帰り懇親会を命じられて長瀞散策を企画、職場同僚達と宝登山にロープウエイで参拝したあと歩いて下山したことがありましたが全然記憶に残っていませんでした。下山道のいたるところに桜が咲いてました。小一時間で山麓に到着。



(^o^)<うぁーっ!人が一杯、さすがは長瀞です。皆さん天気予報なんかモノともせず行動力がありますなあ。

参道を2~300mほど下ったところに野土山の標識を見つけたので右折、程なく小山に突き当たりました。桜でいっぱいですがまだ5分咲きくらいで観光客もまばらでした。

傍らの蓮華畑の方が綺麗に咲き誇っています。野土山は登るのを止めて蓮華畑の中を横断します。

桜のような白い花がやはり咲き誇って蓮華畑とコラボしていました。誠に綺麗です。入場料取らないなんて、長瀞お大尽~!!。

『山爺一言メモ』

白い花はオオシマサクラのようでした。ソメイヨシノも良いけれど、この白い桜もなかなか見ごたえがありますなあ。

畑を突っ切り参道に戻りどんどん降りてゆきます。参道の両側は桜がほぼ満開状態、野土山と大違い、日当たり具合の違いでそうなるのかなあと上を見上げながら歩いていると長瀞駅が見えてきました。

駅前は、いやはや人また人でいっぱいです。もしも晴天だったらどのような混雑だったのかなあ。むしろ天気悪かっのが幸いしたのかな?

計画では岩畳の上でスルメなぞ炙りながら、日本酒をコンロで温め熱燗で一杯、と思ったのですがさすが疲れが出てきたので日本酒は危ない(寝ちまう)と判断し、喉も乾いたのも手伝ってビールに企画変更です。

駅前の茶店で缶ビールを2個購入しました。観光地にも関わらず1個¥350と安い、長瀞はホントに偉い。上野は1個¥500と山小屋並みの料金だったゾ。ヽ(`Д´)ノプンプン

長瀞の岩畳が見えてきました。ここの河原?ていうのかなあ、も48年ぶりですが。事あるごとにニュース映像で見ているので懐かしさはありません。

缶ビールをコップに開け替えてキューと一気に流し込む。いやあ下山後のいっぱいは何度やっても格別です。家から持参のキャベツを細かくして容器に入れ、キャベツ専用にんにく入りドレッシングをまぶしてつまみに、これがまたビールに良く合うことといったらもう・・・居酒屋魚民で覚えたメニューをパクって見ました。

(スーパーで生キャベツ専用ドレッシングを見つけました)

なぜ大自然の中での飲み食いはこんなにうまいのだろうか。もしかすると人類が太古の昔、獲物を捕らえて大自然の中で食べた感激のDNAが騒ぐからだろうか?なんてことを想像しながら飲んでいたら酔いが回っきた。

最近、頓に酒が弱くなったなあと思うようになってきた山爺です。お酒を飲むのにも体力が必要と聞いてもいます。肝臓でアルコールを分解するのに血液がそちらに周り疲れちゃうのかなあと思っています。

ザックの中に日本酒が小さいペットボトルに満タンで入っておりそれを飲みたかったのだがそうするといよいよ酔いが進んじゃうので自粛、撤収です。

荷物をザックに放り込み、岩畳を後にします。土産屋で温泉まんじゅう?長瀞に温泉?を買って長瀞駅から電車に乗り込む。

うわあ、さすがは長瀞、帰りは乗客で一杯です。山歩きで疲れたところにほろ酔いも手伝い眠くて仕方がありませんがこれは熊谷まで座れないかなと諦めていると寄居でかなりの乗客が降りました。

ここから東京方面に帰るのでしょう。おう!ラッキー。座れました。座ると即、居眠りでウトウト。いい旅夢気分です。いくら寝ても終点までなので乗り過ごしはありません。大安心です。

いつもなら行きつけの居酒屋に凱旋し手柄話をするのですが17時半頃着いてしまいました。やはり秩父方面は近くて良き山なりですなあ。一旦家に帰り出直すことしよう。ところが家に着くと疲れがドッと出てしまいもういけません。本当に体力が落ちてるんだなあと感じました。これって年齢から?仕事もせんと毎日家で怠けているから?後者で有って欲しいと願う山爺でありました。・・・トレーニングさえ再開すればわしだってまだまだ!。

宝登山ハイクと長瀞花見の項・・・完