アクセスカウンター

アクセスカウンター

2021年12月12日日曜日

21年度首都圏孔球親睦会最終戦

 12月5日(日)に、わが首都圏孔球親睦会が催行の運びとなった。21年度の〆の最終戦だ。本会の開催も42回の長期に渡っている。ひとえに会員各位様の尽力の賜物と感謝、感謝の一語に尽きます。

会場は野田市パブリックG場ひばりコースだ。フルメンバー参加を期待して3組を予約したが所用その他でキャンセルもあり


9名がエントリーとギリギリ3組を維持する結果となった。


当日の天気は小春日和で無風快晴、絶好の大会日和となった。
寒さを想定して準備した山爺の自慢の電気ベストも電源オフに終始、嬉しい誤算となった。

選手諸兄、我こそは優勝とパター・素振りの練習に余念がない。

今日のスタートはOUT9:22からだ。

先発組は東京地区のKAさん、埼玉県南地区Iさん、埼玉中央地区SEさんだ。

次発がさいたま地区のKOさん、埼玉東北地区のHAさん。埼玉中央東部のSUさん、SUさんは初参加なのでハンデなし、今大会の目玉的存在だ。

最終組が埼玉中央地区のTAさん、さいたま地区YAさん、そして山爺。

今日はOUTスタート №1h 170yPar3 長い距離のショートからだ。体のほぐれる前でもあり1オンが至難の技?

案の定、先行の2組はいずれも1オンした者はいないようだ。ははは、下手くそどもめ。

さて、山爺達のスタート時間がやって来た。山爺はくじで三番手、選択クラブに迷う。3Wか、いやいや引っ掛けるとOBゾーンが待っている。無難に5Wか・・・え~い男だ!3Wをチョイス。打った打球は、あちゃあ、ダフリ気味でぜんぜん届かず。2打目はグリーン左隅ラフに着地。パターで寄せてチップインを狙うもまたもやダフリ、・・・って、おいおいパターでダフるかね?

結果は3オン3パットのトリプルスタートだ。早くも暗雲が・・・・

続く№2h316yPar 4 距離は短いが左右に林が待ち受ける。左に落とすのは2打目、林がブラインドになるので避けたい。右目に狙いを決めて打ちました。右に打ちすぎました。1ペナルティーゾーンまで飛んでいってしまいました。

4オン+ペナルティーで5オン、オンしてもピンは遠い、3パットしたらダブルパーになってしまう。いやな予感の中、それでもグリーンを読んでパッティング。すると、どうでしょう、するするとラインに乗ったボールがカップイン、竿1(1ピンパット)で賞品ゲット、ダブルボギーで切り抜けた。

次はPar5 493y、やっと5オン、またまたカップは遠い。3パットするとお鳥さま(トリプルボギー)が待っている。しかし、またもや奇跡が起きました。しっかりグリーンを読んで打った打球はラインに乗ってカップに吸い込まれました。連続竿1で早くも賞品2個獲得です。ロングをボギーでホールアウト。ははは、絶好調だわい。

その後もボギー・ダボと無難に周り、52でホールアウト。天気が良いと気分も好調だ。

名物のB級グルメを食すべくコンテナ売店へ、お目当ての焼きそばが見当たらないのは残念だがお稲荷さんと梅握りを購入し素早く腹に流し込んでINコースへと向かう。(当野田パブリックひばりコースはスルー(連続18hを回る)なのです。)

第42回大会の成績は以下のとおりですが、下馬評通り初参加のSUさんが後半49をマークし優勝しました。


山爺は後半も竿1パット(1ピンパット)を2回達成、53で回り4位に食い込み賞品も4個ゲットました。目出度し目出度し。

さて、これまでハンディは1位と最下位のみ見直してまいりましたが、より公平を期する意味で次回からは2位・BBについてもこれを見直し、より楽しいコンペを目指します。ご期待下さい。

**************************

①ここに掲載されたルポや川柳の著作権は作者(日暮道長)にあります。
②作者以外の方による無断転載は禁止で、行った場合、著作権法の違反となります。

読後の感想をコメントまたはメールしていただけると幸いです。